【同棲準備マニュアル】遠距離恋愛から同棲までの準備と流れ

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 遠距離恋愛から同棲するってなったら、何から始めたらいいの?
  • 退職の申し出、仕事探し、引越し、諸々の手続き…いつまでに、何をしたらいい!?

同棲しよう!と決めたものの何から始めたらいいんだろう?と戸惑う方は多いですよね。

この記事では『遠距離カップルが同棲を決めてから引越すまでの準備と流れ』をご紹介します。

私は、遠距離恋愛4年半を経て、会社を辞め、彼氏のところに引越しました。
遠距離も5年目に突入してたことや、当時の会社を辞めたかったこと、アラサーという年齢など、色々と重なり同棲を決意しました。

目次

同棲6ヶ月前

将来やお金のことを話し合う

結婚の本気度

「今後の人生を一緒に歩む覚悟はあるのか」お互いにしっかり確認しましょう。

もし、気持ちが曖昧だったり、それぞれ思い描く将来設計が違う場合は、仕事を辞めて引越すリスクを背負うのはおすすめしません。

同棲後の家計管理

同棲を始めれば、恋人は一緒に暮らすパートナーにもなるため、お金のことは事前に話し合っておきましょう。同棲の初期費用、毎月の生活費、折半する場合はお互いの負担額など納得いくまですり合わせましょう。

入居時期

退職時期や物件の空き状況を考えて、入居時期を決定しましょう。時期によっては引越し業者の料金も異なるため、そのあたりも事前に業者に相談するといいと思います。

転職エージェントに登録

仕事を辞めて相手のもとへ引越す場合は、次の仕事を探す必要があります。

実際に選考を受ける時期は現職との兼ね合いもありますが、情報収集を始めるのは早いに越したことはありません。私は、同棲を意識したころから転職エージェントに登録し、引越し先の求人を調べ始めました。

私が転職エージェントを選ぶポイントは、次の3つでした。

  • 求人数が多い
  • Iターン支援がある
  • オンライン面談可能

ちなみに、私が登録したのはリクルートエージェント、doda、マイナビAGENTです。

3つのエージェントを使ってみた感想はこちらの記事にまとめています。

あわせて読みたい
【遠距離恋愛からの同棲】アラサー女子が選ぶ転職エージェントのポイント 遠距離恋愛中の彼と同棲したいけど、仕事を辞めるのは不安…。 縁もゆかりもない土地での転職、、、正直右も左もわからない! 20代後半で特別なスキルがなくても転職でき...

同棲4ヶ月前

退職を申し出る

退職タイミングには注意

退職するなら、繁忙期を避ける
引き継ぎには約1ヶ月〜2ヶ月かかる

繁忙期に退職されたり、引き継ぎ期間が極端に短いと、後任の人の負担となります。円満に退職するためにも、退職のタイミングは気をつけましょう。

私の場合は、退職予定日の4ヶ月前に直属の上司に退職を申し出ました。

言い出さないかぎり新しい仕事がどんどん舞い込んできそうだったので、少し早めに伝えました。

私の退職理由

退職理由が「彼氏との同棲」だと、引き止められそうだし、色々言われてメンタルが疲弊しそうだったので、私は「結婚準備のために引越す必要があるので辞めます!」と伝えました。(彼と結婚するつもりではいたので、嘘ではないのですが…。)

特に女性は、「寿退社」という言葉があるように結婚が理由だとなぜか納得してもらえることが多いですよね。

波風を立たせたくない場合は、表向きの理由を「結婚(予定)」としてしまうのも手だと思います。

もし、言い出しづらい環境だったり、すぐに辞めたいときは退職代行サービスという手もあります。
1人で悩まずに、まずは相談してみて!


無料で相談してみる!

同棲3ヶ月前

引越し業者の相見積もり

私は荷物が少なかったので、宅配便で引越しを済ませましたが、引越し業者を利用する人は引っ越し時期・利用する業者によって料金が異なるので相見積もりをとって比較することをおすすめします。

直前だと引越し業者がつかまらないこともあるので、大体2ヵ月前には見積りしておきましょう

東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城の引越し(転入・転出)なら、不用品の片付け・買取りなど無料サービスやオプションが豊富な引越バービィーも便利です。

両親に報告

私たちは、退職や同棲開始時期が決まったころに両親に報告しました。当時は、コロナ禍ということもあり、県外移動ははばかられたので、対面での挨拶は同棲後にしました。

挨拶や報告のタイミングは、特にこだわりがなければ、親御さんの希望や考え方に合わせるのが無難だと思います。

病気や事故など何かあったときに、お互いの家族と連絡がとれると安心です。

同棲2週間〜3日前

転出手続き

転出予定日の2週間前から、役所で転出届を提出できます。土日は混雑するので有給消化中の平日に行くことをおすすめします。

引越し後は、転入届の届け出が必要なのでお忘れなく!

郵便物の転送手続き

郵便局の転送サービスを申し込むと、旧住所あての郵便物を1年間新住所へ無料で転送してくれます。

転送サービスを申込み、反映されるまで長くて1週間かかるようなので、余裕を持って申込みましょう。

役所で転居手続きしただけでは、郵便物は転送されないので要チェック!

荷造り

同棲後しばらくは、彼氏が一人暮らしで使っていた家具家電をそのまま使う予定だったので、私の荷物は洋服や本くらいでした。

引越し業者は使わず、ダンボール3つ分を集荷したので、費用は約5,000円でした。

家具・家電は引越し後、徐々に買い揃えたほうが失敗しないと思います!

同棲準備まとめ

この記事では、『遠距離カップルが同棲を決めてから引越すまでの準備と流れ』をご紹介しました。

繰り返しになりますが、記事の内容は以下のとおり。

同棲前にすること

  • 将来やお金のことを話し合う
  • 転職エージェントに登録
  • 退職手続き・引き継ぎ
  • 両親に報告
  • 転出手続き
  • 荷造り

パートナーと話し合い、2人で暮らすことを決心したら、スケジュールを決めて1つずつ行動していきましょう!

▼東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城の引越しは引越バービィー

目次