※当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。
- 会社を辞めてフリーランスになりたいけど、何から準備していいか分からない
- フリーランスになる前にしておくべき準備って何?
という方に向けて、この記事では会社員からフリーランスになった私が、退職前にしておいたほうがいいことをご紹介します。
1.生活防衛資金を準備する
フリーランスになると、会社員のように安定して収入を得ることが難しくなります。会社を辞めてフリーランスになりたいと思ったら、まず貯金を始めましょう。
特に、事業がまだ軌道に乗っていない人は、生活費1年分を目安に貯金しておくことをおすすめします。
2.契約事を済ませる
クレジットカード・賃貸契約などは会社員のうちに
会社を辞めると、クレジットカードや賃貸契約の与信審査に通りづらくなります。クレジットカードの発行や引越しの予定がある場合は、会社を辞める前に契約を済ませましょう。
ビジネスでクレジット決済が必要な場面もあるので、クレジットカードを一枚も持っていない人は、この機会に作っておくことをおすすめします。
また、もしフリーランスとして開業したあとに仕事用のカードが必要になった場合は、マネーフォワードの法人カードのように、チャージ式のものであれば与信審査なしで申込むことができます。
経費を使う場面が多い方は、ビジネスカードを作って、プライベートの支出と経費を分けて管理すると、確定申告のときラクですよ。
3.実績をつくる
私は、フリーランスとしての実績0で会社を辞めました。今思えば、副業からスタートして実績を作った状態で退職・開業していたら精神的にも金銭的にも楽だったなと感じています。
実績作りには、クラウドワークス
4.フリーランス仲間をつくる
フリーランスは、良くも悪くも人との関わりが少ないです。
会社の上司や先輩のような相談相手がおらず、孤立してしまう人も多いので、会社を辞める前からフリーランス仲間を作っておくと心強いです。
コミュニティに参加したり、SNSで同業者にコンタクトを取ったりすることで、フリーランス仲間をつくることができます。
まとめ
本記事では、会社員からフリーランスを目指す人が退社前にすべきことをまとめました。
繰り返しになりますが、記事の内容は以下のとおり。
- 生活防衛資金を準備する
- 契約事を済ませる
- 実績をつくる
- フリーランス仲間をつくる
最後までお読みいただきありがとうございます!
会社を辞めると、安定した給料や社会的信用がなくなるので不安なことも多いですが、事前に備えて挑戦すれば自由な働き方が待っています。
フリーランスを目指す方は、ぜひ一緒に頑張りましょう!