【2025年冬】ゼクシィVSハナユメの指輪探し特典比較!併用する際の注意点も紹介

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
ゼクシィVSハナユメの指輪探し特典比較

ゼクシィハナユメ、どっちの指輪キャンペーンがお得?

両方のキャンペーンを併用できたらもっと特典がもらえるのかな?

この記事では、2025年冬のゼクシィとハナユメの指輪キャンペーンを徹底比較!
特典金額や条件、併用する際の注意点もわかりやすく解説します。
効率的にお得に結婚指輪・婚約指輪を探したい人はぜひ参考にされてください。

ゼクシィVSハナユメ比較表
条件
ゼクシィ
hanayume
ハナユメ
来店特典なし5000
電子マネー
指輪購入6000円分
電子マネー
来店特典に追加で
10%割引
(対象ブランドのみ)
申込期限2025/11/212025/11/6
詳細はコチラ詳細はコチラ
指輪探しキャンペーンの比較
ハナ

私のおすすめは、ハナユメ
お手軽さ・金額・割引の高さがGood◎

気になるブランドが割引対象かサイトでチェックしてみよう!

ハナユメ割引対象ブランド

※2025年10月時点

\ 今月の来店キャンペーン情報 /

✅️ 初回来店限定
✅️ 購入しなくてももらえる

\条件クリアで全員もらえる/

※申込期間:2025年11月6日まで

目次

【結論】お得なのは、ハナユメ!ゼクシィVSハナユメの指輪キャンペーン特典

2025年冬の指輪探しキャンペーンでよりお得なのは「ハナユメ」です

ハナユメは、来店+アンケート回答で5,000円分の電子マネーが必ずもらえるうえ、さらに購入すると対象ブランドで婚約・結婚指輪の割引特典が受けられます。

一方のゼクシィは、購入+アンケート回答で6,000円分の電子マネーがもらえる仕組み。

つまり、ハナユメは「購入前」から特典を受け取れる点が大きなメリットです。

>>ハナユメのキャンペーン詳細はこちら

ハナユメがお得な理由3つ

① 購入前でも特典がもらえる!

「まずは見に行きたい」と思う段階で特典がもらえるのはハナユメ
来店とアンケート回答の2ステップで5,000円分の電子マネーが確実にもらえます。

② 購入時はブランド割引でさらにお得に

ハナユメ経由で来店・購入した場合、対象ブランドで指輪の割引特典が適用されることも。
実質的には「電子マネー+指輪の割引」でダブルでお得です。

③ 条件がシンプルでわかりやすい

ゼクシィは「購入が必須」ですが、ハナユメは「来店だけ」でOK。
忙しい結婚準備中でも気軽に参加できるのが嬉しいポイントです。

ゼクシィが向いている人は?

ゼクシィ購入する意思が固まっている人におすすめ。

購入後の申請で6,000円分の電子マネーがもらえるため、「すでに買うブランドが決まっている」「最終確認として来店したい」カップルには最適です。

ただし、購入が条件となるため、比較検討の段階ではハナユメの方が参加しやすいでしょう。

ゼクシィも購入後の特典が魅力的ですが、「まだ指輪を見比べたい」「来店で得したい」人には、ハナユメ経由の予約が圧倒的におすすめです。

👉 ハナユメ公式サイトで最新キャンペーンをチェックする

👉ゼクシィ公式サイトで最新キャンペーンをチェックする

ゼクシィとハナユメの指輪キャンペーンは併用できる?注意点も解説

ゼクシィとハナユメ、どちらのキャンペーンも魅力的…
併用はできないの?

結論!条件を守れば併用は可能
ただし購入意思のない応募は特典対象外になるから気をつけよう

併用の基本ルールは「初回来店ブランドが対象」

ハナユメ・ゼクシィのどちらも、特典がもらえるのは「初回来店のブランドのみ」です。
同じブランドに両方から予約しても、特典はどちらか一方しかもらえません🙅‍♀️

そのため、別々のブランドに来店すれば、それぞれの特典を併用して受け取ることが可能です。

併用できる具体例

たとえば、次のようにすれば、両方のキャンペーン特典をもらうことができます。

  • ハナユメ経由:ブランドAに初回来店&アンケート回答
  • ゼクシィ経由:ブランドBに初回来店&アンケート回答&購入

このように、条件を満たした上で別ブランドを訪問すれば、W特典の獲得が可能です。

⚠️併用時の注意点

  • 同じブランドを両方のサイトから予約しても、重複特典はもらえません。
  • 特典対象は、初回来店の場合のみ。来店したことがあるブランドは対象となりません。
  • キャンペーン条件(アンケート回答・申請期限など)は、それぞれの公式ページで確認が必要です。
  • 併用を狙う場合は、事前にどのブランドをどちらで予約するか決めておくのがポイントです。

ハナユメとゼクシィどっちで指輪探しを始めるべき?

来店の順番は「ハナユメ→ゼクシィ」が鉄則

なんでハナユメが先のほうがいいの?

ハナ

ハナユメを先にする理由は、
来店だけで特典がもらえて、購入すれば割引もあるから☝️

ハナユメのキャンペーンは
来店+アンケート回答だけで5,000円分の電子マネーがもらえます。

つまり、購入しなくても特典が確定するんです。
「まずは気になるブランドを見に行きたい」という段階でも損がないのがハナユメの強み。

一方、ゼクシィは購入まで進まないと特典がもらえません。
そのため、最初にゼクシィを使って「見に行くだけ」で終わると、特典がゼロになってしまいます。

💡だから、まずは“来店だけで得できるハナユメ”を先に使うのが合理的です。

ハナユメ・ゼクシィの指輪探しキャンペーン申込方法

ハナユメの指輪探しキャンペーン 応募ステップ

ハナユメで特典をもらう流れ

キャンペーンにエントリー
ハナユメ公式サイトで来店予約
③リングショップに来店&試着撮影
④アンケート回答

ハナユメで特典をもらう流れ
STEP
まずは簡単エントリー!

ハナユメのサイトから名前・電話番号・メールアドレスを入力し、パスワードを設定したらエントリー完了です。

30秒でエントリー完了/

STEP
ハナユメから来店予約

好きなブランドを選択し、『来店予約』をクリックします。

最寄りの店舗・希望日時を選択し、予約完了します。

STEP
リングショップに来店&試着撮影

来店し、気になる指輪を見てみましょう。
指輪試着時の手元の写真撮影を忘れずに☝️
(人物が写った写真はNGなので、手元のアップにしましょう)

STEP
来店アンケートに回答

来店後、アンケートに回答します。

電子マネーギフトGET!

受け取り期間が来たら、マイページに電子マネーが付与されます👏

30秒で簡単エントリー/

※2024年9月時点のキャンペーン情報です。最新のキャンペーン情報はハナユメ公式サイトをご確認ください。

ゼクシィの指輪探しキャンペーン 応募ステップ

ゼクシィで特典をもらう流れ

キャンペーンにエントリー
ハナユメ公式サイトで来店予約
③リングショップに来店
④税込30,000円以上の商品購入
⑤アンケート回答

ゼクシィで特典をもらう流れ
STEP
まずは簡単エントリー!

ゼクシィのサイトから名前・電話番号・メールアドレス・住所を入力し、エントリーします。

ゼクシィ

STEP
ゼクシィから来店予約

好きなブランドを選択し、『来店予約』をクリックします。

最寄りの店舗・希望日時を選択し、予約完了します。

STEP
リングショップに来店
STEP
税込30,000円以上の商品を購入

購入総額が税込30,000円以上の方が対象となります。

指輪を購入した「ご本人のお名前・ショップ名・日付・金額」が証明できる店舗発行の書類(領収証など)が必要です。

STEP
購入後アンケートに回答

エントリー完了メールにて購入後アンケート送付フォームのURLが届きます。

「購入後アンケートフォーム」にて指輪を購入したことが証明できる店舗が発行した書類の写真をアップロードします。

電子マネーギフトGET!

受け取り期間が来たら、入力したメールアドレス宛に特典受け取りのご案内を順次届きます👏

実際に使った花嫁の口コミ|ハナユメ派?ゼクシィ派?

【2025年冬】ゼクシィVSハナユメ 指輪キャンペーンの総まとめ

結論:おすすめはハナユメ!

ハナ

2025年冬の指輪探しキャンペーンは、
ハナユメの方が総合的にお得

両方を活用したい場合は、ハナユメゼクシィの順で、別ブランドに来店予約するのがベスト。
同じブランドでの併用はできない点に注意しましょう。

ハナユメの特典
  • 来店+アンケート回答で5,000円分の電子マネーがもらえる
  • 購入すれば対象ブランドで5〜10%割引が受けられる

    ✅️比較・検討段階からお得に始められる
ゼクシィの特典
  • 初回来店+購入で6,000円分の電子マネーがもらえる

    ✅️購入を意識してブランドを絞っている人には条件がクリアしやすい

注意点

両方のキャンペーンを利用するなら、別ブランドで来店予約を分けることが必須
同一ブランドでハナユメ・ゼクシィの両方を使おうとすると、特典が受けられない可能性あり
来店後のアンケート回答・申請忘れに注意

\ 今月の来店キャンペーン情報 /

✅️ 初回来店限定
✅️ 購入しなくてももらえる

\条件クリアで全員もらえる/

※申込期間:2025年11月6日まで

目次